SAVE THE TEETH 歯を守る

   

下地歯科ブログ

妊娠中のお口のリスクについて 2023.08.15更新

妊娠中のお口のリスクについて

妊娠すると食べ物の趣向が変わったり、悪阻のために1度にたくさんの食事が摂れないために数回に分けて食事をしたり、間食が増えてしまうという事があります。

 

女性ホルモンの影響により、虫歯菌を洗い流す作用のある唾液の分泌量が減少したり、つわりでお口の中の清掃状況が悪くなったり、嘔吐による胃酸により歯の表面が溶かされ、汚れが付着しやすくなることなどにより、虫歯になる危険性が増加します。

 

そうすると、自然とお口の中にはプラークや歯石がたまりやすい状態となります。

また、妊娠中はホルモンの影響により、歯肉炎や歯周病になりやすくなると考えられています。

日本臨床歯周病学会の資料によると、歯周病による炎症が血液を介して全身に波及すると、妊娠している女性の場合、低体重児および早産のリスクが高くなることが指摘されているそうです。

これは口の中の歯周病細菌が血中に入り、胎盤を通して胎児に直接感染するのではないかと言われています。

 

炎症性サイトカインとは?

お口の中で歯周病菌が増えると、免疫のバランスが崩れて免疫細胞から血中に「サイトカイン」が出ます。

サイトカインが過剰に出ると、炎症が起こり、歯肉や歯骨を壊す酵素が出ます。

サイトカインを過剰に出さないようにすることが大切ですが、そのためには、お口の中を定期的に綺麗にお掃除して、細菌の数を減らしていくことが大切です。

歯周病の妊婦さんは、正期産以前(妊娠37週未満)に血中のサイトカイン濃度が高まってしまうと、子宮筋が収縮して、切迫早産や低体重児出産になる恐れがあります。

つわりの時期は、においや味に敏感になりやすく、歯みがきができないという妊婦さんも少なくありません。

口腔内にトラブルを起こさないよう、できる範囲でお口の中を清潔に保つよう心がけましょう。


下地歯科

CONTENTS