SAVE THE TEETH 歯を守る

   

下地歯科ブログ

妊婦さんの歯科治療

2023年08月15日 10:50 妊娠中のお口のリスクについて 妊婦さんの歯科治療

妊娠中のお口のリスクについて

妊娠すると食べ物の趣向が変わったり、悪阻のために1度にたくさんの食事が摂れないために数回に分けて食事をしたり、間食が増えてしまうという事があります。

 

女性ホルモンの影響により、虫歯菌を洗い流す作用のある唾液の分泌量が減少したり、つわりでお口の中の清掃状況が悪くなったり、嘔吐による胃酸により歯の表面が溶かされ、汚れが付着しやすくなることなどにより、虫歯になる危険性が増加します。

 

そうすると、自然とお口の中にはプラークや歯石がたまりやすい状態となります。

また、妊娠中はホルモンの影響により、歯肉炎や歯周病になりやすくなると考えられています。

日本臨床歯周病学会の資料によると、歯周病による炎症が血液を介して全身に波及すると、妊娠している女性の場合、低体重児および早産のリスクが高くなることが指摘されているそうです。

これは口の中の歯周病細菌が血中に入り、胎盤を通して胎児に直接感染するのではないかと言われています。

 

炎症性サイトカインとは?

お口の中で歯周病菌が増えると、免疫のバランスが崩れて免疫細胞から血中に「サイトカイン」が出ます。

サイトカインが過剰に出ると、炎症が起こり、歯肉や歯骨を壊す酵素が出ます。

サイトカインを過剰に出さないようにすることが大切ですが、そのためには、お口の中を定期的に綺麗にお掃除して、細菌の数を減らしていくことが大切です。

歯周病の妊婦さんは、正期産以前(妊娠37週未満)に血中のサイトカイン濃度が高まってしまうと、子宮筋が収縮して、切迫早産や低体重児出産になる恐れがあります。

つわりの時期は、においや味に敏感になりやすく、歯みがきができないという妊婦さんも少なくありません。

口腔内にトラブルを起こさないよう、できる範囲でお口の中を清潔に保つよう心がけましょう。


2019年04月22日 15:44 妊娠中の歯科治療、歯周病について 妊婦さんの歯科治療

 

こんにちは、下地歯科です。

 

さて、今月末から大型連休ですね(^^)

 

皆さん、ご予定はお決まりでしょうか??(^^;)

 

今回は、「妊娠中の妊婦さんの歯科治療」について更新したいと思います☆

 

妊娠中は、歯周病にかかりやすいと言われています。

 

歯周病菌の一部には女性ホルモンを栄養としているものがあり、女性ホルモンが急増しているうえに免疫力が低下している妊娠中は歯周病菌が異常に増殖し、歯肉が腫れやすくなります。

 

つわり気味のため、なかなか満足に口腔内のケアが出来ないことも大きな原因です。

 

 

一般的に妊娠中でも歯科治療は行えますが、妊娠初期には応急的な処置が中心となります。

 

妊娠中に歯肉から出血しやすくなる妊娠性歯肉炎の頻度は高く、その発現は妊婦35%以上にのぼると報告されています。

 

妊娠性歯肉炎は卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲストロン)という女性ホルモンの上昇と関連していると考えられています。

 

プロゲストロンの上昇は歯肉に炎症を起こりやすくし、同時に歯肉の血管に作用して出血しやすくします。

 

また女性ホルモンは歯と歯肉との間の溝(歯肉溝と呼びます)の中にいるある種の細菌の栄養源となり、細菌の増殖をもたらすとされています。

 

また妊娠の初期にはつわりで気分が悪くなり、歯磨きがおろそかになり、歯肉炎の原因であるデンタルプラーク(歯垢)の蓄積をまね きやすいことも関係しています。

 

これらのことから妊娠中は歯肉に炎症が起こりやすく、結果として出血しやすくなるのです。

 

妊娠性歯肉炎の治療は通常は麻酔などを必要とせず、状態に応じた歯磨き法を用いること、歯の周りの歯石等を除去すること、専門家による歯面清掃などにより改善することができます。

 

また内服薬も必要とせず、うがい薬を使う程度ですので、妊娠中のどの時期でも安全に治療することができます。

 

安定期に入られましたら、一度受診する事をオススメ致します。

 

下地歯科


下地歯科

CONTENTS