- インプラント (3)
- こども歯科 (7)
- シニア歯科 (7)
- セミナー情報 (3)
- デンタルグッズ (6)
- ラグビーのお話 (6)
- 予防歯科 (1)
- 出張国内 (2)
- 出張外国 (2)
- 医院情報 (9)
- 医院通信 (3)
- 妊婦さんの歯科治療 (2)
- 未分類 (25)
- 歯周病 (8)
- 歯科情報 (26)
- 診療のお知らせ (21)
- 院長の写真 (6)
歯科情報
『健康なよい歯』の状態を保つには、毎日の歯みがきが不可欠です。しかしどんなに歯をみがいても汚れの落ちにくい場所があります。
それが、「歯」と「歯ぐき」の間にある、『歯周ポケット』と呼ばれる「みぞ」です。
「歯周ポケットという名前は聞いたことがある」という方も多いと思いますが、
実は、歯周ポケットの存在は「歯を失ってしまう前兆」でもあるのです。
◆『歯周ポケット』ってナニ?
歯と歯ぐきの間には「歯肉溝(しにくこう)」と呼ばれる溝があります。
プローブという歯肉溝の深さを測る歯科用の器具で測定します。検診などで、歯茎がチクチクする検査しますね、と言われた事がある方は多いのではないでしょうか?(^^)
健康な歯ぐきの深さは1〜3mm程度です。
この歯肉溝に歯垢(プラーク)が溜まり、歯垢の中にいる歯周病菌により歯ぐきが炎症を起こすと溝が深くなっていきます。
この深くなった溝を「歯周ポケット」と呼びます。
歯周病は歯ぐきの腫れや出血、口臭、膿などの症状を引き起こし、進行すると歯を支える骨(歯槽骨)を溶かして歯が抜け落ちてしまうことがある病気です。
歯周病が進行すると歯周ポケットが深くなり、さらに歯垢が溜まりやすくなって歯周病が悪化しやすくなります。
歯周病菌はただ歯周ポケットを深くするだけではなく、同時に『歯石』を作りだし、そこを隠れ家にしてどんどん繁殖していきます。歯の表面はもちろん、歯周ポケットの中にも「歯石」を作りだすのです。その奥には歯ブラシも届かないため、「細菌のすみか」となり、
恐ろしい数の細菌が繁殖します。
歯周ポケットの深さを測る検査を定期的に行うことで、歯を失う病気の歯周病を防ぐ事ができます。
歯科検診は、歯や歯茎の痛みがなくても、この歯周ポケットの状態を調べるためにも
非常に重要な検診なのです★
知覚過敏を放置すると、、、
冷たいものが「キーン」と歯にしみる知覚過敏…ふと気がつけば自然に治っていたという経験はありませんか?知覚過敏は軽度な初期段階では自然治癒することがあります。
知覚過敏の状態を放置したからといって、重篤な病気につながるわけではありませんが、
食べ物をしっかり噛むことができなかったり、食生活が偏ったりする原因にはなります。
また、噛み方が変われば顎の筋肉の付き方、輪郭まで変わってしまう可能性がありますし、何より食事が楽しくありません。
単なる知覚過敏と勘違いし、むし歯や歯周病を放置して重症化させるというケースはよく見られます。
進行した知覚過敏の場合は、自然に治ることはあまりありません。歯の表面をコーティングする方法や過敏になっている神経をレーザーで鎮める方法など、歯医者さんで知覚過敏の治療を受ける必要があります。あまりにも知覚過敏が酷い場合、最終手段として歯の神経を抜くことがあります。
そのため、少しでも違和感があった場合は、歯科医院を受診することをお勧めします。
こんにちは、下地歯科です。
今月は歯の予防週間がありますので、当院にもデンタルグッズで販売しているキシリトールについて更新します♪
キリトールは白樺の樹液などから抽出される天然の甘味料の事です。
甘い砂糖とは違い、酸を生成しないので、歯垢をつきにくくし、はがれやすくもしてくれる優秀な成分です。
また、むし歯菌(ミュータンス菌)を減少させることもわかっており、 むし歯予防に効果的な製品には、甘味料としてキシリトールが50%以上含まれていることが望ましく、100%配合のガムが最も効果的なのです。
キシリトールが配合されたガムをかむことにより、だ液量が増え、歯の再石灰化が促進されることも効果のひとつです。
予防目的で使用する場合、1日3~4回食べることが効果的でと言われており、歯垢を落としやすくするには歯磨き前がベストで、また、だ液の分泌が減る就寝前に噛むことも効果的です。
但し、ここからは大切な注意点です!!
キシリトール入りのガムは食品ですが、体質によっては下痢などの症状が出る場合もあるので注意が必要です。
キシリトールを食べると、2 週間で歯垢が減りはじめ、3カ月ほどでむし歯になりにくくなるという 研究発表も出ているようですが、毎日の歯磨きが一番大事だということはいうまでもありません。
キシリトールについて過剰な期待を持つことはお勧めできませんが、 「無理なく摂取できる方法を習慣にすると効果があるかもしれませんね。
歯科治療の中断は危険です!
歯科医院の役目は、むし歯や歯周病などによる「お口の痛み」を取り除くことです。
しかし、実際にはそれだけでなく、歯の寿命が短くなったりしないよう、将来のことを考えた処置もしています。そう、痛みがなくなったからといって治療を中断してしまうと、いずれ歯を失い、美味しく食事ができなくなってしまうのです。
詰め物や被せ物が仮のまま・・
むし歯の治療では、患部を保護したり見た目が悪くならないよう、仮のものをつめたりかぶせたりすることがあります。一見すると「もう治った」ように見えますが、実はそのまま放置すると、新しいむし歯ができるリスクが格段に高くなります。仮のものは、あくまで仮。精度が非常に低く、接着も弱いため、隙間から簡単にむし歯菌が入り込み、見えないところでむし歯が進行していきます。「痛い!!」と感じる頃には、むし歯が大きく進行し、寿命が著しく短くなってしまっていることも珍しくありません。
むし歯が進行して神経にまで達すると、痛みが生じます。そこで神経を除去する治療を行いますが、実はそれだけではむし歯は治っていません。神経をとれば痛みは感じなくなりますが、むし歯はそのままの状態。つまり、最後まで処置せずに放置すると、痛みのないままむし歯がどんどん進行し、歯がボロやがては歯が折れてしまったり、むし歯菌があごの骨にまで到達して、非常に激しい痛みの原因になります。神経をとり除いたら、必ず最後まで治療しましょう。
優秀なワンタフト歯ブラシ!
こんにちは、下地歯科です
歯磨きは一本の歯ブラシ(3列ブラシ)でする、と思われている方は多いかと思います。実は普通の歯ブラシでは磨けるのは全体の60%。つまり40%は磨き残しがあります。そこでぜひ使っていただきたいのが「ワンタフトブラシ」です。
特殊な三角毛のワンタフトブラシは、通常の歯ブラシでは届かない、磨き残しの多い場所に“ピンポイント”で清掃が可能ですので、1本の歯ブラシのみで清掃するよりも高い確率で磨き残しを減らす事ができるのです。
予防先進国のスウェーデンでは80歳でも平均で20本以上の歯が残っています。一方の日本は14本程度です。そんなスウェーデンでは、歯磨きはまずワンタフトブラシを使い、日々のケアを行っているのです。
ワンタフト歯ブラシは、この様な部位にお勧めです
・歯並びの悪い場所
・矯正装置を取り付けた部分
・ブリッジを入れた部分
・生えきっていない親知らず
・お子様の生え変わりの歯
特に、ワンタフト歯ブラシはお子様の生え変わりの歯や小さな乳歯にピッタリのサイズです。
歯の生え変わり時期や、歯がグラグラしだすと、歯磨きが痛く嫌がる子供さんは多いです。
この、ワンタフト歯ブラシを使えば、丁寧に小さな乳歯を磨く事ができるのでとてもお勧めです。
6歳臼歯の溝もしっかりと磨く事ができるので、お子様にも安心してお使い頂けます。
大人の場合は、ワンタフト歯ブラシを使う事で磨き残しを防ぎ、ブラッシング効果を高めてくれます。使い方は、歯ブラシよりも最初にワンタフトブラシを使います。
ワンタフトブラシで磨きにくい部分を磨き、そのあといつも通りに歯ブラシで磨くだけで歯垢をしっかり取り除くことができ、歯磨き時間も短縮する事ができます。
予防先進国のスウェーデンでは30年前から実施されている歯垢除去のやり方です。
ワンタフト歯ブラシを使って、正しく予防ケアを行って下さいね。
「歯ぎしり・食いしばり」は次のような症状を引き起こします。
すぐには問題なくても、長く続けば確実に歯の寿命が短くなります。
歯が削れる・ヒビが入る
詰め物が取れる
歯周病が進行する
顎が痛くなる
口が開かなくなる
知覚過敏
不正咬合
日頃からどんなに歯磨きなどでケアをしていても、「歯ぎしり・食いしばり」があると、それだけで歯を失う原因となります。
さらには歯だけではなく、あごが痛んだり、開かなくなってしまう「顎関節症(がくかんせつしょう)」も引き起こします。
自覚がないことが「歯ぎしり・食いしばり」の怖いところです。しかしながら、8割の方が該当していますから、まずは「自分もそうかも」と疑ってみる必要があります。
「セルフチェックリスト」を用意しましたので、早速チェック!一つでも該当すれば「歯ぎしり・食いしばり」の可能性があります。
1つでも該当したら疑おう!
・歯ぎしりしていると家族から言われたことがある
・起床時に口の周囲がこわばる、あごが疲れる、だるい
・パソコンの操作中や運転中など集中しているときに、無意識に歯をかみしめている
・頬の内側に噛んだあとや、舌に歯形(圧痕)がついている
・常に肩こりがひどい
・耳の下からあごにかけて、コリやすい
・冷たいものを口に入れるとしみる
一つでも当てはまると、歯ぎしり食いしばりをしている可能性がありますので受診をお勧めします。
銀歯を装着した歯がしみる、あるいは痛い場合は、何らかの異常が生じています。
治療直後に銀歯がしみる場合は、少し様子を見てみましょう。
歯の切削や薬剤の刺激によって、神経が過敏になっているだけかもしれません。
2~3日経過すると、症状が治まるケースが多いです。1週間経っても強い痛みが続く場合は、歯科を受診しましょう。歯髄炎などを起こしている可能性があります。
治療後に時間が経っているのに歯がしみる場合は、虫歯の可能性があります。
銀歯の下で虫歯が進行しているのはよくあるケースです。
一見、問題ないようにみえる銀歯ですが、時間が経つと接着剤のセメントが劣化して細菌が入ったり、削り残した虫歯が進行したりとその原因は様々です。
歯医者さんでレントゲンを撮ることで確認することができます。虫歯の場合はその治療が必要になります。
歯ぎしりと銀歯
歯ぎしりする方は、歯の根元がすり減ってしみている可能性があります。歯ぎしりで強い圧力が続くと丈夫な歯でも、根本が削れてしまいます。
この部分に温度差のある飲食物が入り込むことで、しみたり痛んだりしやすくなります。
この場合、銀歯の入っている歯の根元に知覚過敏の薬を塗る必要があります。
自覚症状がある場合は、まずは受診して頂く事をお勧めします
「いい歯の日」の意味・由来とは?
11月8日は「いい歯の日」です。1993年に日本歯科医師会により制定されました。
日付は、「11(いい)」「8(は)」の語呂合わせから。「いつまでも美味しく、そして、楽しく食事をとるために、口の中の健康を保っていただきたい」という願いを込めて、歯科保健啓発活動を行う日としています。
「いい歯の日」には、都道府県歯科医師会や郡市区歯科医師会が独自に啓発イベントを実施しています。
講演会や無料歯科検診、歯磨き圧測定など、さまざまな取り組みを行っています。なお、「いい歯の日」は日本独自の記念日なんです☆
お口の衰え!オーラルフレイルってなに?
滑舌が悪くなった。食べこぼしが最近多い…。
オーラルフレイルとはそんなお口機能の低下を表す言葉。実は、40代半ばからお口の衰えを感じる人が増えてきています。ささいなことだとしても、放置することで全身の健康を大きく損なうかもしれません。
お口・舌の動きをスムーズにする体操パタカラ!
パタカラ体操とは、誤嚥を防ぐための代表的な訓練方法の一つで、口・舌を鍛えることで食べる・飲み込む機能の向上を目的とします。
介護施設では、誤嚥を防ぐために口・舌の運動としてパタカラ体操やストレッチが行われます。
パタカラ体操とは「パ」「タ」「カ」「ラ」の4文字を発音することで口・舌の筋肉を使い、食べたり飲み込んだりする機能を鍛える代表的な体操の一つです。
普段は何気なく行っている食べる・飲み込むという行為は、実は意外と難しいことなのです。
続けることで食べ物が飲み込みやすくなったり、ムセが減ったりという効果が得られるパタカラ体操。
是非、実践してみて下さい☆
歯の老化とは?
30代に入ると、歯の黄ばみや汚れが目立ちやすくなりますが、これは唾液の分泌量の減少が原因となっています。唾液は本来なら食後酸性に傾いた口腔内を中和したり、汚れを流し落としてくれるからです。
歯の老化現象とは?
・歯黄色くなる
・すり減って短くなる
・もろくなる
・ひびが入る
・歯肉縮んで弾力性がなくなる
・歯が長くなったように見える。
・歯と歯の間にものがつまりやすくなる。
むし歯になりやすくなったり、義歯の安定感が悪くなったりもします。
加齢によって唾液が減ることで、食べかすや着色物質が歯の表面に沈着したままとなってしまうため、黄ばみや汚れがどんどん蓄積されるようになってしまうのです。
さらに30代になると歯を支える歯肉が下がっていくため、それによって歯と歯の間に歯石や歯垢が溜まりやすくなってしまい、歯周病のリスクが高まってしまうのです。
これらが、歯を「老化」させてしまう要因です。
お肌の曲がり角があるように、お口の中も曲がり角があります。30代に入ったら
痛みなどの症状がなくても3か月に一度は検診に行くことをお勧めします
むし歯が神経まで達すると歯の根っこの治療を行います。
これを根管治療と言います。
簡単にいえば、歯の根管を清潔にするための治療のことです。
根管治療を行うことで、抜歯を避ける可能性を高めることができるのです。
根管治療は実際には目に見えない歯の中をきれいにする治療です。
しかも非常に狭い上にまっすぐでは無く、細かく曲がっていたり、分岐していたりします。
複雑な形をしていますし人によっても様々ですので、完全な消毒や清掃が困難なケースが一般的です。
研究の結果では根管治療で除去できる感染物質は60~80%と言われています。
しかも、大きく削って感染物質を取り除くほど、歯そのものは細く、薄くなってしまいます。
仮に完全に感染物質を取り除けても、歯の噛むチカラに耐えられない可能性が高くなってしまいます。
さらに、歯髄を除去してしまうと、歯の弾性(しなり)が失われる事により、破折する可能性も高くなります。
歯の中の感染物質だけを可能な限り取り除き、歯の質をできるだけ残したとしても、歯髄を除去してから時間が経過すればするほど、やはり歯の弾性が失われますので、破折の危険性は高まります。
たまーに痛いのは放置しても大丈夫?
来院習慣のない方は、少し歯がしみたりしても気のせいだ、一時的なものだと勘違いして多くの方が来院されません。
しかし、それは病気が進行している証拠です。
歯が痛む多くの方はすでに抜髄(根管治療)が必要になるまで虫歯が進行している、もしくは抜歯するしかない状態まで進行しています。
痛みが引いたからと言って来院しないのは決して良くありません。
根管治療は回数がかかる治療ですので、最後まで必ず受診して下さい。